みなさんこんにちはきりこまち先生です連日酷暑が続いておりますね気温が体温になっている予想を見る度に外にでずとも汗をかいてしまうような毎日です今回はカウンセリングの現場で聞いた子どもたちの本音についてのお話です。小学生、中学生問わず、子どもたちはたくさんの
きりこまち先生の記事
無料個別相談会のお知らせ!
今回は無料個別相談会開催のお知らせですブログ読者のみなさんこんにちはきりこまち先生です。7月も半ばとなり、連日猛暑が続いておりますね今年は梅雨も短く、これから暑さ本番とのことなのでしっかり備えていきたところです今回は無料個別相談会のお知らせです。【こんな方
「学校に行きたくない」をどう捉えるべきか
皆さんこんにちはきりこまち先生です連日酷暑が続いていますね天気予報でも38℃という見たことのない数字がでており、年を重ねる毎に暑くなっているような気がしています今回はお子さんからの「学校に行きたくない!」についてお話させていただきます特に今回は継続的に学校
子どもにスマホ、ゲーム、パソコンを渡す時に注意したいこと
皆さんこんにちはきりこまち先生です関東は九州より早く梅雨入りの模様というニュースを見ましたが、今の所爽やかな青空も垣間見える日もあってありがたい気候です(^^)今回はタイトルの通り、電子機器全般についてのお話です特に中学生にとって、今やスマホと日常生活は切っ
5月病からの不登校の始まり
皆さんこんにちはきりこまち先生ですいよいよ夏本番と言った日差しが降り注いできましたねテレビでも「7月下旬並みです」と言った日がちらちら聞こえるようになってきましたまずは梅雨の時期を乗り越えなければいけませんが、いまから夏が待ち遠しいですさて今回は復学事例に
【東京・大阪・オンライン】無料個別相談会開催のお知らせ!
今回は無料個別相談会開催のお知らせですブログ読者のみなさんこんにちはきりこまち先生です。いよいよ本格的な夏の日差しも増えてきた今日このごろ、それでも朝晩は冷えるので皆様ご自愛くださいね。さて、今回はタイトルにあります通り無料個別相談会のお知らせです。【こ
GW以降の行き渋り、不登校について
皆さんこんにちはきりこまち先生ですGWが明け、5月も終わりが見えてきましたね。皆さんどう過ごされたでしょう今年はコロナ以降初めて外出規制のないGWでしたから、ご家族で出かけれらた家庭も多かったようですねさて、今回はGWが明け以降、連休前順調に通っていた子たちの行
不登校=ナイーブで繊細?
ブログ読者のみなさんこんにちは。きりこまち先生ですさて、今回は不登校復学支援を通して、子ども達が必ずといっていいほど口にするフレーズについて、私なりの解釈を書かせて頂きます以前子ども達が学校に行かないことは「登校拒否」や「学校恐怖症」と言われていましたが
新学期が始まって2週間、行き渋りが増えています
ブログ読者の皆さんこんにちは。きりこまち先生こと辻です桜が散り、新緑が目に優しい季節となりましたね。復学支援の現場ではこの時期相談のお問い合わせが増えます。・もともと行き渋り傾向があったけれど新学期が始まってから不登校になってしまった小学生・新学期は意気
体調不良明けの対応が大切
皆さんこんにちはきりこまち先生です厳しい寒さが和らいだと思いきや、今度は飛び始めた花粉が各地で猛威を振るっていますね寒さが和らぎ、少しずつ暖かくなってきた今日この頃、学校現場では体調不良による欠席が目立つようになってきました。コロナの件もあるため、少しの