子ども達は春休みに入り、新年度に向けた準備が始まっていますね3月も終盤に差し掛かり、私のところには卒業式を無事に迎えたというご報告が多数寄せられています支援中の方はもちろん、支援をご卒業された方からもご連絡いただきます。すべての支援が順風満帆に進んでいると
どんきー先生の記事
復学支援事例紹介
今日は実際に復学支援を受けられたご家庭の事例についてご紹介いたします。ブログでご紹介できるのは一つの事例となりますので、より詳しく知りたいという方は下記リンクにある「親御さんからの手紙」をご覧ください。「親御さんからの手紙」では実際、支援を受けられ支援を
「無料個別相談会」開催中!
1/25(水)より、無料個別相談会開催を開催しております!皆さんこんにちはどんきー先生です今回は、無料個別相談会のお知らせです支援を受けておられなくてもペアレンツキャンプの復学支援カウンセラーに直接ご相談いただける特別期間になりますので、ぜひお申込みください!
新年のご挨拶
ブログ読者のみなさん新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。本年も、お子さんの登校状況でお悩みの親御さんや、家庭教育を学ばれたい親御さんへの支援を差し上げてまいります。1人でも多くのお子さんや親御さんの笑顔が見られるよう、
年末のご挨拶
みなさん、こんにちはペアレンツキャンプ代表カウンセラーの佐藤博(どんきー先生)です。今日でペアレンツキャンプも仕事納めとなります。あくまで事務手続きに関わるものに関しての仕事納めとなります。各支援の年末年始のご相談に関しては担当のカウンセラー、アドバイザ
数字で見る不登校
こんにちは。どんきー先生です。今年も10月に文部科学省による「令和3年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸問題に関する調査結果」が発表されました。今回はこの調査結果の概要のご紹介と私自身の個人的な私見をお話ししたいと思います。まず、この調査結果につい
秋の親の会中止のお知らせ
今回は親の会開催中止についてのお知らせです。毎年、春と秋に開催していた親の会ですが、コロナ禍により対面での開催はこの2年ほど行えていません。今回もギリギリまで開催の判断を協議していましたが、コロナが収束してきたとはいえ、この冬はコロナの第8波とインフルエン
不登校から復学を目指すことも一つの選択肢
夏休みが明けて1ヶ月ほどが経ちましたね。10月に入ると、中学生は中間テストや体育祭、文化祭、音楽祭などのイベントが行われますね。小学生も遠足や社会見学など学校ではイベントごとが多い月になりますね。支援を受け復学を果たしている子どもたちのご家庭からはこういった
夏休み明けの支援状況
夏休みが明けて2週間ほどが経ちましたね。地域によっては1ヶ月ほど経っている地域もあることと思います。復学支援コースにて現在支援を受けていただいているご家庭の様子を今日はご報告したいと思います。こんにちは。どんきー先生です。毎日暑い日が続きますね今回は、現在
夏休み明けの不登校
子ども達は夏休みも終盤に差し掛かってるかすでに新学期がスタートしている子もいることと思います。夏休みが明けようとしている子どもたちの声としては、以下のようなものが多いです。「1学期に頑張ったのに、また2学期から頑張らなくてはならないのか」「ずっと休んでいた