今回のブログでは、第18回関西ペアレンツキャンプ親の会のご報告をしたいと思います
コロナ禍では親の会もオンライン開催を続けておりましたが、対面での親の会の開催は3年ぶりとなりました


group_kids_no_dog
こんにちは!レオ先生です

先ほど、ご紹介したように今回は親の会のご報告です!

日時:5月28日(土)13:35〜17:00
場所:大淀コミュニティセンター

今回私は初めて親の会に参加しました。
司会進行もするということで、ドキドキしていましたが皆さまがとても和やかな雰囲気で安心しました



1.不登校セミナー

まず当センター代表カウンセラーの佐藤先生から
「増えるGW明けの不登校は早期対応がすべて〜不登校タイプ別支援策解説!〜」
と題してのお話でした。

GW明けは何故不登校や行き渋りの子どもたちが増えるのかということについて、不登校支援を長く続けてこられている佐藤先生の経験や文部科学省の統計などを元にお話がありました。
そして、不登校の解決にはアセスメント(分析)が大事だというお話でしたね。
不登校に至るきっかけや原因などは様々ですので、それを一つ一つ紐解いていく必要があり、お子さんの性格傾向や家庭のタイプによってどういった支援が合いやすいのかという部分を分かりやすく説明していただきました。

また、不登校支援について、行政機関や民間機関にわけてそれぞれがどのようなサポートをしているのかという点もお話ししていただきました。
不登校支援といっても今やたくさんあり、親御さんたちも迷うことが多いのが現状です。

セミナー中は細かくメモを取られたり、思い当たる節があるように、うんうんと頷かれている親御さんも多いように感じました


2.親の会(座談会)

その後は親の会(座談会)ということで3〜4人ぐらいのグループに分かれてお話ししていただきました
グループも全体で4回ほどシャッフルさせていただき、どの親御さんともお話が出来るようになっていたかと思います

私たちカウンセラーも同席し、親御さんたちのお話に参加させていただきました

はじめは緊張している方もいらっしゃいましたが、時間が進むにつれて笑い声や賑やかな声がどんどん増えていました
支援を受けられている方や支援を検討している段階の方は、現在辛く苦しいという状況をお話しされ涙されている方もいらっしゃいました。
支援をご卒業されている方はどうやって不登校を乗り越えていったのか、当事者だからこそ話せる内容を話していただき、皆さん興味深くお話を聞いて質問も飛び交っていました。

私も今回初めて親の会に参加させていただき、支援をご卒業された親御さんが
「あの時、迷ったけれどもペアレンツキャンプに相談して、復学出来てよかったです!」
と涙ながらに話されていたのが印象的でした

後半になっても、まだまだ話し足りないと感じていらっしゃる親御さんも多いようでした。
「皆さんと話が出来て不安が和らいだ」
「こう思っているのは私だけじゃなかった」
「話せてスッキリした」

とおっしゃっている親御さんもいました

私も皆さんが楽しそうにされている姿を見ることができ嬉しかったです
子どもの不登校を乗り越える為に家庭の対応を見直されてきた親御さんは、どこか逞しさを感じました



3.閉会のあいさつ

親の会が盛り上がり過ぎて最後はバタバタしましたが、佐藤先生からの閉会の挨拶をいただきました

佐藤先生からは今回のセミナーや親の会で話した内容を持ち帰って、それを糧にまた頑張っていきましょうということでした

閉会のあいさつの後も、親御さん同士で話が弾まれている方もいて改めて親の会のすばらしさを感じました。

子どもが不登校になってしまった時に「見守りましょう」「待ちましょう」と言われることが実際に多いですが、どこかでアクションを起こすということが大切になってくるのだと親の会の皆さんの様子を見ていて思いました。
子どもが復学したからこそ話せることもあるでしょうし、家庭の為に行動し乗り越えたからこそ皆さんも明るくあの笑顔だったのでしょうね

支援を検討されている親御さんは、「今日は参加できて本当に良かった」と涙ながらにおっしゃっている方もいました。
セミナーや親の会に来られるまでかなり悩まれていたようでした
今回親の会にご参加いただき少しでもお気持ちが軽くなられたようでよかったです。
一人で抱え込むのではなく、是非周りを頼ってくださいね

お忙しい中ご参加いただき皆さんありがとうございました。
関西近辺の方だけでなく、中部や四国からもご参加いただき、このペアレンツキャンプ親の会がみなさんにとって憩いの場となっているように感じました

また次回、秋の親の会でお会いできることを心より楽しみにしております

レオ先生


(↓支援にご興味がある方はこちら↓)
share_tmp 

(↓下のバナーをポチッと応援お願いします 
125_41_nf

↓動画で家庭教育をまなぼう!
logo (3)

↓最新記事がアップされるたびに通知がきます♪お手軽LINE読者登録はこちらから↓


↓ペアレンツキャンプのInstagram「ペアレンツグラム」のフォローはこちらから↓
insta_btn2

↓ペアレンツキャンプのTwitterのフォローはこちらから↓
2021 Twitter logo - blue