子どもたちにとってはいよいよ待ちに待った夏休み目前…
中には、すでに夏休みに入っているお子さんもいらっしゃるかと思います。

楽しい夏休み中、子どもたちにとってのネックとなりやすいのは「夏休みの宿題」ですね。
また、親御さんとしても、「宿題は進んでるの…?」と気になりやすいところでしょう

syukudai_boy
皆さんこんにちはりーぼ先生です

少し前から、大阪でもセミが鳴き始めました
セミの鳴き声を聴くと、今年も夏が来たなあとしみじみ感じます。

さて、冒頭にお話しした通り、今回は「夏休みの宿題についての対応」をテーマに記事を書いていこうと思います。

子どもの夏休みの宿題に、親がどこまで干渉するか?というのは、子どもの年齢や状況によっても考え方は変わってきます。

【小学1年生】
小学1年生のお子さんにとっては、小学校に入って初めての長期休暇、初めての長期休暇課題です。
どのように取り組んでいけばよいかというイメージがついていない子が大半ですから、基本的には親がサポートしながら進めていくと良いでしょう。
まずは宿題の全量を一緒に確認してあげ、どのように進めていくかを本人と相談しながら決めていきましょう。
その際に、以下のような内容を決めておくと良いかもしれません。
・何の課題を1日何ページ進めるか
・1日のうち、どのタイミングで宿題に取り組むか
・自由研究や読書感想文などのテーマをどう決めるか
・宿題をするにあたって必要な準備物などはあるか


決めた内容は紙に書き出すなど、分かりやすい形にまとめておけると良いですね

また、夏休みに入って最初の数日は、決めた内容に沿って「○時になったから、そろそろ宿題やろうか」など親御さんから声かけしてもOKです。
ただ、この声かけは少しずつ減らしていきたいところです。
待ってみても子どもが自分で動き出さない場合、親御さんから「やろう」と促すよりも、まず「○時になったよ」と時間の声かけをする、「この時間は、何をすることになってたかな?」と質問するなどして、ヒントを与えるようにしていってみましょう。
加えて、夏休みの途中で進捗の確認し、予定通り進んでいない場合はスケジュールの練り直しも考えてあげて良いかと思います。

【小学2〜3年生】
小学1年生の頃の経験から、子ども自身も夏休みの宿題のイメージはつき始めている年齢です。
親のサポートがどの程度必要かは、宿題の量や子どもの性格傾向によってもばらつきが出てきます。
自発的に宿題に取り組む子の場合、本人に任せて見守る対応で十分なケースもあります。
この場合、「どういう進め方をしていく予定?」「事前に用意しておいた方が良いものはない?」と確認してあげる程度でOKでしょう
また、「何かあれば言ってきてくれれば相談に乗るからね。」というくらいは事前に伝えてあげて良いでしょう。
まだ自分で計画的に取り組むのが難しいようであれば、親御さんが一緒に考えてあげる必要があります。
ただし、小学校1年生のときよりは、「子ども自身に考えさせる」「子ども自身に決めさせる」ということをより意識するようにしていきたいですね

【小学4年生〜6年生】
このくらいの年齢になると、だんだんと夏休みの宿題にも慣れてきているでしょうから、ある程度子ども自身に進め方を考えさせるようにしてOKです。
これまで計画を立てた経験がないのであれば親がサポートしながらで構いませんが、ある程度計画を立てて夏休みの宿題に取り組んだ経験があるのであれば、できる限り本人に任せていきましょう。

【中学生】
中学生に関しては、基本的には子どもの問題として見守る対応で良いでしょう。
ただ、中学1年生だと、小学校の頃の夏休みの宿題と、中学校の夏休みの宿題で内容や量が随分変わってくることもあります
小学生のときとの違いで子ども自身が戸惑っているようであれば、相談に乗ってあげたり、一緒に考えてあげるのは問題ありません。
また、宿題の量が多く情報が煩雑な場合は、整理を手伝ってあげたりすることも必要かもしれませんね。


ただ、いずれにせよ、根本的には宿題は子ども自身の問題ではあります。
親が解決すべき対処というよりは、子ども自身が対処すべき問題ですから、「計画通りにいっていないから」「子どもがなかなか宿題をやり始めないから」といって親が干渉しすぎないことは注意しておきましょう

また、細かいサポートの仕方や内容は、お子さんによっても変わってきます。
支援受講中の方は、担当の先生にもご相談くださいね

それでは、また次回のブログ記事でお会いしましょう

りーぼ先生

(↓下のバナーをポチッと応援お願いします 
125_41_nf

↓動画で家庭教育をまなぼう!
logo (3)

↓最新記事がアップされるたびに通知がきます♪お手軽LINE読者登録はこちらから↓


↓ペアレンツキャンプのInstagram「ペアレンツグラム」のフォローはこちらから↓
insta_btn2


(↓支援にご興味がある方はこちら↓)
share_tmp