中学生の不登校の数は年々増加傾向にあります。
コロナ禍の影響によりより増えていくことが予想されます。
不登校の状況によっては学校に戻る選択肢よりも学校以外の選択肢を選ぶ必要のあるケースもあると思いますが、私たちは子どもたちが「学校に行きたい」もしくは「行かなくちゃ」という意志を持っているケースでは学校に再び通うための準備とサポートを適切にしてあげることで戻って行けると考えています。


school

こんにちは。どんきー先生です。


冒頭で述べましたが、私たちペアレンツキャンプでは不登校の子どもたちすべてが学校に行かない選択を取る必要があるとは考えていません。もちろん中には学校以外の選択をする必要があるケースもあるとは思います。あくまでケースによって判断は様々なんだということです。
子どもたちが「学校に行きたい」もしくは「行かなくちゃ」と考えているケースは学校に戻ることをあきらめる必要はないと考えます。
子どもたちが不登校に陥った背景や家庭の状況、学校の環境、それまで育ってきた地域の環境などすべての要素を含めてしっかりとアセスメント(分析)をしたうえで、家庭も子どもも復学の意志が持てる状況であれば、適切なサポートと準備をすることで復学は可能であると私たちは考えています。

私たちの支援を受けて復学し継続登校を果たすところまでできたケースでは、子どもたちは学校に行くからこそ得れる経験や仲間を持つことができています。
それが良い悪いはないと思いますが、不登校中の子どもたちの様子と比べれば、普段の生活は明るく楽しく過ごす日が増え、失敗しても「まぁいっか」とへこたれない様子も見られ、困難があっても乗り越えようとする姿勢が身に付き始め、毎日を自信を持って生活しているように見えるケースが多くみられます。
もちろん私たちの支援がすべて正しいということではなく、ケースにより復学を目指し復学を果たしたことでこのような変化が見られるケースもあるんだということを皆さんにも知っていてほしいと思います。

不登校の子を持つ親御さんの思いとして多くの親御さんが「子どもが社会に出た時に困らないようにしてあげたい」という思いを持たれているのではないかと思います。
そのための手段としては学校以外の選択肢ももちろんあります。
ですが、復学を果たすことで「社会的な自立」につながることもあるんだということを排除しないでおいてもらえればと私たちは支援を通じて感じています。

親として子どもの将来について悩まない方はいらっしゃらないでしょう。
悩んで当然です。
ましてや子どもが不登校という状況なのであれば、余計に悩むことでしょう。
ですが、一人で悩まれてもなかなか答えを導き出せない方が多いのも事実です。
当センターには悩みに悩まれた親御さんからたくさんご相談をいただきます。
どの親御さんもお子さんの為に真剣に考え、悩み、困っておられます。

もしかしたら、復学支援専門の私たちから何かお話しできることがあるかもしれません。
今、正にお子さんのことで迷われている方は「復学」という方法も念頭に置いてお子さんの将来について考えていただければと思います。

どんきー先生

(↓下のバナーをポチッと応援お願いします 
125_41_nf


↓最新記事がアップされるたびに通知がきます♪お手軽LINE読者登録はこちらから↓



↓ペアレンツキャンプのInstagram「ペアレンツグラム」のフォローはこちらから↓
insta_btn2



(↓支援にご興味がある方はこちら↓)
share_tmp