テスト期間が始まれば、急に訪れる部屋を片付けたくなる衝動
学生時代、何度その衝動に駆られて貴重な時間を疎かにしたかΣ(・ω・ノ)ノ!)!)笑
あの衝動に名前がついていたら、きっと「あ〜〇〇病きたわ〜」と乱用していたこと間違いなしです(五月病てきな

school_test_seifuku_boy

ブログ読者の皆様、こんにちは!
カケル先生です(*´▽`*)

今日はテストに関する記事になります

子どもがテスト前に入ると、ほとんどの親御さんがソワソワし始めます。しかも子ども以上に

「勉強したの?」「点数悪かったらどうするの!」「勉強しないと後から後悔するよ」などなど

上記のような声かけをしたことはないでしょうか?

これらは過干渉です。する必要のない声かけです。

むしろ、これらの声かけをしてしまうと、子どもはテスト勉強をするどころかやる気がなくなってしまいます。まさにやる気なくさせスイッチを押す行為ですね。

テスト勉強は誰の問題でしょうか?
受けるのは親御さんではなく子ども。
つまり子どもの問題ですよね。

・テスト勉強をせずに点数が悪くなる
・点数と成績が悪く進路に響く
・周りと比べて恥ずかしい思いをする


これらどれも親御さんが痛い思いをするものではありません。全て子どもの問題ですよね。

つまりテスト勉強は、子どもたちに任せたらいいのです。

受験生となるとまた話は違ってきますが、それでも勉強をするしないの子どもの気持ちは、親御さんが変えられるものではありません

私が見ていた親御さんの過去に合った出来事を少しお話します。

中学生のお子さんに対して当時その親御さんは毎日勉強のことを口出ししていました。
テスト勉強だけでなく、日頃の宿題まで。結果一切子どもは勉強せず

その子はプライドも高く、自分の親に「やりなさい」と言われたことをするのに抵抗がある子でした。分析をした上で、私から「お母さん、勉強の話は今後お母さんからは言わないようにしましょう」と伝えました。

最初こそ「もっと勉強しなくなるじゃないですか」と心配されていましたが、先ずは一日言わない日を作ってみることに。毎日言っていたので急に口を出せないとなると、しんどい気持ちも分かりますからねそこから数日、お母さんが一切勉強の口出しをしなくなったある日「先生!聞いてください昨日自分でテスト勉強をしていたんです」と報告がありました♪

さらに一日、もう一日と宿題+勉強を自分で出来る子になったのです(*^_^*)

やれと言われたらやりたくなくなる
やるなと言われたらそれまた反抗したくなる


子どもなんてそんなものです
以上の体験談のように、実は親御さんが何も言わなくなれば勉強を自分からする子は多いんです!

もちろん言わなくなったからというだけではなく学校での勉強のついていけなくなったことや、周りとの比較に焦り、さらに指摘してくれる人がいなくなったことで自分自身で気を付けようと思えるなど様々な要因が絡み合ったからです。

子どもにテスト勉強をしてほしければ〇〇を意識!
はい、もうタイトルの〇〇には何が入るか分かりましたね。
「言わないこと」です

是非活用してみてください

それでは次回のブログ記事でお会いしましょう♪


カケル先生

(↓支援にご興味がある方はこちら↓)
share_tmp

(下のバナーをポチッと応援お願いします
 
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

↓最新記事がアップされるたびに通知がきます♪お手軽LINE読者登録はこちらから↓


↓ペアレンツキャンプのInstagram「ペアレンツグラム」のフォローはこちらから↓
insta_btn2