今年は新型コロナウイルスの影響で、学校生活も大きく変わりました。
長期の休校期間や、マスクの着用などこれまでに経験したことのない環境になりましたね。
実際、私達訪問カウンセラーが伺っている子ども達の様子も少し変わってきたように感じます。
みなさん、こんにちは。スージー先生です。
今回は「新型コロナウイルスの影響による子どもの変化」を見ていきましょう。
結論から申しますと、学校をお休みすることに対するハードルが低くなったように感じます。
今年は新型コロナウイルスの影響で、長期の休校期間もありましたし、時差登校や分散登校などもありましたね。
その為、学校で生活するリズムがこれまでと違ったという子ども達は多かったでしょう。
これまでに比べると学校に行く日が格段に少なくなった点は、子どもの登校に関して少なくとも影響が出てきています。
また、これまでであれば微熱程度の体温であっても、頑張って登校していた子どもも多かったと思われます。
しかし、今は大事をとってお休みさせる・早退させるという対応に変わりました。
これは、このご時世であれば致し方ないことですよね・・・
コロナウイルス自体が得体のしれないウイルスですし、感染していても無自覚な人も多いわけですから、誰しもが感染源となってしまう状況です。
念には念をという対応をすることは、なんら不思議なことではありません。
この様な状況下ですので、学校をお休みするというハードルは全体的に低くせざるを得ない状況になったという訳です。
言い換えると、子どもが気持ちの面で「しんどいな」「お休みしたいな」と思うような時があっても、安易に学校をお休みできてしまうという状況になってしまったと言えるでしょう。
学校をお休みすること自体は、このご時世ですしそこまで問題視はされません。
しかし、一度お休みできる経験をした子ども達は、また次に何か嫌なことがあった時にお休みする選択をしやすいのも事実です。
当センターの支援でも、不登校になったケースで
「こんなに休むつもりはなかった。」
「始めは軽い気持ちで休んだだけなんです。」
などと言う子どもは珍しくありません。
また、今年になっても新型コロナウイルスの影響も多少見られますが、この様な発言をしている子ども達は少なくなっていません。
つまり、不登校に繋がるようなお休みをしている子ども達の本質は変わっていないということになります。
新型コロナウイルスの影響が出る前から、環境の変化に順応するのが苦手な子はある一定数いました。
それに加えて今年は、新型コロナウイルスの影響による環境の変化に順応できない子が増えてきたようにも感じます。
これまでは多少のことでも頑張って登校できていた子も、長期の休校期間を経てから急にお休みが始まってしまったというケースのご相談は、当センターにも多くいただいています。
上記にも書きましたように、新型コロナウイルスの影響で学校をお休みすることに対して社会全体的にハードルが下がった為、更にお休みしやすい状況が出来上がってしまったとも言えるでしょう。
今後の社会の情勢を考えると、新型コロナウイルスとは共存して生活していかなければならないでしょう。
更に言えば、今後どの様な環境の変化が起こるかは誰にも分かりません。
未来を生きる子ども達には、どの様な環境になったとしても生き抜く力を身に着けて欲しいですよね。
親御さんであれば、お子さんに対してそう願う方が多いと思います。
どの様な環境の変化に対しても生き抜く力を子ども達に身に着けさせる為には、家庭での対応が大事になってきます。
子どもの年齢・性格傾向によっても家庭の対応は変わってきます。
親御さんが、ご自身のお子さんに合った対応をすることで、環境に対して順応できる力をお子さんが身に着けることも可能でしょう。
この様なご時世だからこそ、今一度家庭での親御さんの対応を見直してみる必要があるかもしれませんね。
お子さんが年相応の自立ができているのか、自分で考えて行動する経験ができているのか、親以外の人を頼る経験ができているのか・・・
社会に出ると様々な能力や資質が求められます。
その全てを網羅するとなると難しいなと感じられるかもしれませんが、家庭でその練習をさせることはできるのです。
目の前のお子さんの可哀想を取り除いてあげることよりも、この先お子さんが成長した後の将来の可哀想をなくすために親御さんは対応していくべきかと考えます。
時には親御さんが心を鬼にして子どもを見守らなければいけないこともあるでしょう。
きつく叱らなければならない場面もあるかもしれません。
しかし、全ては子どもの明るい未来の為に必要なことです。
「うちの子には、どういった対応が望ましいのだろう?」
「今の私(親御さん)の対応って子どもに合ってるのかしら?」
などと思われた方は、是非一度当センターの問合せフォームからご相談いただければと思います
お問合せフォーム
スージー先生
(↓支援にご興味がある方はこちら↓)
(下のバナーをポチッと応援お願いします)
にほんブログ村
↓最新記事がアップされるたびに通知がきます♪お手軽LINE読者登録はこちらから↓
↓ペアレンツキャンプのInstagram「ペアレンツグラム」のフォローはこちらから↓