ブログ読者のみなさんおはようございます。ぶにん先生です。
今日は建国記念日ですね。子どもたちは祝日を満喫しているでしょうか
さて、皆さんもご存知かと思われますが先日の2月10日に大阪市教育委員会主催の講演会にて講師としてお話をさせていただきました。
講演タイトルは誰にでも起こりうる不登校〜親子で不登校を乗り越えた事例集〜です。
定員80名のところに130名以上の方のご応募があり、教育委員会の判断で締め切り1週間前に募集を打ち切るほどの盛会となりました!
不登校でお悩み中の保護者の方の参加が多く、皆さん、講演中に熱心にメモを取られている姿が印象的でした
我々のようなNPO団体ではない、民間機関と教育委員会などの行政がコラボをしてこのような講演会を行うのは珍しいことですが昨年から全国各地の教育委員会から講演依頼を頂くようになりました。
しかしながら、私には毎日の支援がありますのでなかなか講演会の時間をとることが難しく、ある程度、選ばせていただいている状況です。
講演会終了後には多くの参加者の方から個人的なご相談を受け、もっと行政が、社会が不登校の問題に真剣に取り組み、一人でも多くの親子の笑顔に貢献していただきたいと感じました。
以上、今日は講演会の報告でした。ぶにん先生
(代表理事 水野達朗)
よろしければこちらもポチッと応援お願いします。(1日1回クリックを)
↓