みなさま、こんにちは
梅雨の季節も終わりが過ぎ、夏の季節になってきました
最近、実家でとれた梅で作った梅ジャムにはまっている今日この頃ですが、みなさまはいかがお過ごしですか?
前回に続きダイエットせねばと焦っているバッジョ先生こと社会的支援プロジェクト担当の和所清史がブログを書かせていただきます
実は最近、ペアレンツキャンプ内でもダイエットしている方が増加しています
前回のブログでは水野先生のラジオプロジェクトのご案内をさせていただきました
今回もラジオプロジェクトの続報とさせていただきます
みなさまのお力添えのおかげでラジオプロジェクトは順調に進んでいます
前回分は7月11日に放送させていただき、おかげさまで、FM大阪のスタッフの方からもリスナーの皆様からも大好評でした
放送内容は「夏休みで子どもを伸ばす家庭教育とは」です。これからの季節にピッタリの内容となっており、大反響でした。ラジオプロジェクト終了後の音源の提供も考えていますので、関西圏にお住まいでない方も楽しみにしていてくださいね。
また、現在ラジオプロジェクトのHP追加も進めていますので、近日中にHPの社会的支援のページでも水野先生のお話が聞けるようになるかもしれませんので、HPリニューアルを楽しみにしていてくださいね!!
次回放送は8月8日(金)10:05からになります。
テーマは、、、、、、「夏休み明けからの不登校を予防する」となっております
と〜っても、勉強になるお話ですまた、水野先生の新たな一面にも出会えると思いますので、視聴区域内の方はぜひ聴いてみてくださいね
現在、みなさまからのご好意のおかげで2014年2月19日のご寄付の告知以降、本日までの約5ヶ月の期間で総額¥396,800(132口分)の寄付が集まりましたので、ブログにてご報告させていただきます
みなさまから、あまりにも多くのご支援をいただき、カウンセラーおよび事務局スタッフ一同深く感謝しております。
今回、みなさまから支援いただいたご寄付は全額、水野先生のラジオプロジェクトに充てさせていただきます
現状、ラジオプロジェクト予算総額の80万円には届いてはいませんので、放送期間に関しては不確定ではあります。最初の1クール(3か月分)に関しては全額ペアレンツキャンプの予算で進めていくことになっております。
今後、ご寄付の総額とラジオ放送の反響を踏まえ、FM大阪の担当者の方と放送期間などについて決めていきます。
放送内容、スケジュール、などの概要について、再度ブログにてご案内させていただきます
〜・〜・〜・〜 ラジオプロジェクト概要 〜・〜・〜・〜・〜・〜・
番組名 「ころんでも立ち上がれる子はあなたが育てる」
放送日 毎月第2金曜日の朝 10時5分〜10時15分
次回放送 8月8日(金) 朝 10時5分〜
放送局 FM大阪
*番組形式はMCの若宮テイ子さんとの対話形式で質問に答える形になります。視聴区域外の方はradikoの有料版などのアプリを使って視聴できます。また、放送期間終了後、音源をCDやMP3にて保存しますので、近畿圏以外の方でご寄付頂いた皆様にはご要望があった方に関しては郵送にてCD版を郵送させて頂きたいと思っております。
皆様から頂いたご寄付の詳細は個人情報と捉え公表は致しませんが、プロジェクトの予算と寄付総額に関しては当ブログで随時公表させて頂きます。
繰り返しになりますが、7月23日時点では132口(¥396,800)のご寄付を頂いております。ありがとうございます!
なおラジオプロジェクトの予算総額は80万円です。残り40万3200円です。
予算額に応じて放送期間が延びますので、引き続き、どうかご協力をお願いいたします
8月に入れば、大阪の心理学科のインターンシップとして2人やってきます。若い学生の情熱とやる気に触発されて、いっそうダイエット、、、、、、いや、仕事をがんばらねばとネジを巻き直すバッジョでした
バッジョ先生(和所 清史)
ペアレンツキャンプでは今後とも社会的支援を続けていくにあたり、広く皆様にご寄付をお願いしております。
頂いたご寄付は社会的支援に伴う人件費や諸経費などとして使わせていただきます。
また、どういったプロジェクトに使用されたかという詳細に関してはHPやブログなどで報告させていただきますので、何卒宜しくお願いします。
梅雨の季節も終わりが過ぎ、夏の季節になってきました
最近、実家でとれた梅で作った梅ジャムにはまっている今日この頃ですが、みなさまはいかがお過ごしですか?
前回に続きダイエットせねばと焦っているバッジョ先生こと社会的支援プロジェクト担当の和所清史がブログを書かせていただきます
実は最近、ペアレンツキャンプ内でもダイエットしている方が増加しています
前回のブログでは水野先生のラジオプロジェクトのご案内をさせていただきました
今回もラジオプロジェクトの続報とさせていただきます
みなさまのお力添えのおかげでラジオプロジェクトは順調に進んでいます
前回分は7月11日に放送させていただき、おかげさまで、FM大阪のスタッフの方からもリスナーの皆様からも大好評でした
放送内容は「夏休みで子どもを伸ばす家庭教育とは」です。これからの季節にピッタリの内容となっており、大反響でした。ラジオプロジェクト終了後の音源の提供も考えていますので、関西圏にお住まいでない方も楽しみにしていてくださいね。
また、現在ラジオプロジェクトのHP追加も進めていますので、近日中にHPの社会的支援のページでも水野先生のお話が聞けるようになるかもしれませんので、HPリニューアルを楽しみにしていてくださいね!!
次回放送は8月8日(金)10:05からになります。
テーマは、、、、、、「夏休み明けからの不登校を予防する」となっております
と〜っても、勉強になるお話ですまた、水野先生の新たな一面にも出会えると思いますので、視聴区域内の方はぜひ聴いてみてくださいね
現在、みなさまからのご好意のおかげで2014年2月19日のご寄付の告知以降、本日までの約5ヶ月の期間で総額¥396,800(132口分)の寄付が集まりましたので、ブログにてご報告させていただきます
みなさまから、あまりにも多くのご支援をいただき、カウンセラーおよび事務局スタッフ一同深く感謝しております。
今回、みなさまから支援いただいたご寄付は全額、水野先生のラジオプロジェクトに充てさせていただきます
現状、ラジオプロジェクト予算総額の80万円には届いてはいませんので、放送期間に関しては不確定ではあります。最初の1クール(3か月分)に関しては全額ペアレンツキャンプの予算で進めていくことになっております。
今後、ご寄付の総額とラジオ放送の反響を踏まえ、FM大阪の担当者の方と放送期間などについて決めていきます。
放送内容、スケジュール、などの概要について、再度ブログにてご案内させていただきます
〜・〜・〜・〜 ラジオプロジェクト概要 〜・〜・〜・〜・〜・〜・
番組名 「ころんでも立ち上がれる子はあなたが育てる」
放送日 毎月第2金曜日の朝 10時5分〜10時15分
次回放送 8月8日(金) 朝 10時5分〜
放送局 FM大阪
*番組形式はMCの若宮テイ子さんとの対話形式で質問に答える形になります。視聴区域外の方はradikoの有料版などのアプリを使って視聴できます。また、放送期間終了後、音源をCDやMP3にて保存しますので、近畿圏以外の方でご寄付頂いた皆様にはご要望があった方に関しては郵送にてCD版を郵送させて頂きたいと思っております。
皆様から頂いたご寄付の詳細は個人情報と捉え公表は致しませんが、プロジェクトの予算と寄付総額に関しては当ブログで随時公表させて頂きます。
繰り返しになりますが、7月23日時点では132口(¥396,800)のご寄付を頂いております。ありがとうございます!
なおラジオプロジェクトの予算総額は80万円です。残り40万3200円です。
予算額に応じて放送期間が延びますので、引き続き、どうかご協力をお願いいたします
8月に入れば、大阪の心理学科のインターンシップとして2人やってきます。若い学生の情熱とやる気に触発されて、いっそうダイエット、、、、、、いや、仕事をがんばらねばとネジを巻き直すバッジョでした
バッジョ先生(和所 清史)
ペアレンツキャンプでは今後とも社会的支援を続けていくにあたり、広く皆様にご寄付をお願いしております。
頂いたご寄付は社会的支援に伴う人件費や諸経費などとして使わせていただきます。
また、どういったプロジェクトに使用されたかという詳細に関してはHPやブログなどで報告させていただきますので、何卒宜しくお願いします。
宜しければこちらもポチッと応援お願いします。(1日1回クリックを)
↓
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
〇寄付の方法
下記の専用口座あてにお振込ください。
ゆうちょ銀行口座
口座番号: 14130-89461331
口座名称: シャ)カテイキョウイクシエンセンターペアレンツキャンプ
他金融機関からのお振込の場合
金融機関名: ゆうちょ銀行
支店名: 四一八 (店番418)
預金種目: 普通口座
口座番号: 8946133
※1口¥3,000とさせていただいております。複数口のご寄付に関しても大歓迎です。
※恐れ入りますが振込手数料はお振込者様のご負担でお願いしております。