みなさんこんにちは
前回に引き続きまして、本日はまいどん先生こと山下がブログ記事を書かせて頂きますのでよろしくお願いいたします


以前、ある日のペアレンツキャンプというブログ記事を書かせて頂きましたが、親御さん方からなかなか好評でしたので定期的に発信していこうかと思っておりました

今回はそんなペアレンツキャンプ大阪本部での出来事、定期発信の第2回目としてブログ記事を書かせて頂こうかと思います



当センターは、家庭教育支援不登校復学支援社会的支援の3本柱で成り立っております。

当センターの先生方はオールマイティで、基本的には訪問・面談カウンセリングやカウンセリング事務や家庭ノートチェック等、どのお仕事もできるのですが、そこから主に担当される内容が各先生方によって違います。

例えばぶにん先生に不登校復学支援の顧問をして頂いている親御さんは、不登校復学支援の顧問をされているぶにん先生の姿しか知らないのではないかと思います。

どんきー先生に担当をして頂いている親御さんも同じですね。

きりこまち先生に家庭教育支援コースにて担当をして頂いている方は家庭教育支援の顧問をされているきりこまち先生の姿しか知らないですね。

エミリー先生に不登校復学支援として訪問カウンセリングをして頂いている親御さんも事務局での様子は分からないところが多いかと思います。

バッジョ先生となると…接点がある親御さんはほぼいらっしゃらないのではないでしょうか。


そんな謎に包まれた(?)先生方の姿をブログにて発信していこうと思います。今回はブログで発信された先生方のみではありますが、余談ブログ記事を楽しんでいただければと思います。

(ちなみに、ブログ発信後の先生方のクレームは一切受け付けないでおこうかと思います・・・




ぶにん先生


当センターの代表カウンセラーであり代表理事のぶにん先生。

普段不登校復学支援の顧問をされながら、社会的支援の為に日々あちこちで講演をされています

その上当センターの人材育成にも手を抜くことはありませんし、むしろ年々パワーアップしているような気がいたします。(この間エミリー先生と話をしていたら、『ぶにん先生は自分(エミリー先生)の顔を見ただけで何を考えているか分かるかのように、今自分にとって必要な事を教えて下さる。…ちょっと色んな意味で怖いです』と仰っていました(笑)

そんな不登校復学支援の顧問をしつつ、社会的支援であちこち向かわれ、本を出されたり、最近では新聞やラジオなどにも出演したりとメディアに出る活動もされています

やっぱり、「一体いつ休まれているのかそしてなぜそんなにいつも笑顔で居られるんですか…」という謎は未だに解かれておりません…

最近は、『ぶにん先生って自分の事よりも相手の事優先される人だな…。』と感じ、良い意味で欲がない先生なのだと感じているので、人の笑顔をエネルギーとしていつも元気そうにされているのかなと思ったりしています

あとは…いつもお肉とフライドポテトを食べてらっしゃるイメージです。

普段お仕事以外での雑談などでお話をする時は物腰柔らかい草食系(?)なのに、食事面ではかなりの肉食系な先生です。
(お仕事をご一緒させて頂く際、私が甘いものばかり食べるのでたまにお付き合いいただいています…もっと私がお肉かフライドポテトを欲すれば良いのですが…。)

そんなエネルギッシュなぶにん先生のカウンセリングは『流石』の一言です。

緻密な組み立てときめ細やかなサポートをされる愛情深い先生です
一見クールに見えるのですが、実はペアレンツキャンプで一番の人情派だという事に最近(ぶにん先生、すみません…)気が付きました

底が深すぎて今回はここまでしか情報を仕入れる事が出来ませんでしたが、また新たな情報を手に入れたら必ず発信いたします



どんきー先生


当センターでの不登校復学支援の顧問を多く(本当に多く)されています。

また、ぶにん先生同様日々カウンセラーの人材育成に手を抜くこともありません。
必要に応じて厳しく色々教えて叱って下さることもありますし、反対に励ましたり優しく接してくださる事もあります。

そしてそれをさりげなくされるので、『さすがは長年訪問カウンセラーをされてきた先生だ!』と感じています。

今では主に不登校復学支援の顧問をされているので大きなリュックに遊び道具を沢山詰め込み訪問カウンセリングをされている姿を見られた親御さんのほうが少なくなってきているのではないかと思います


いつもブログ記事では書かせて頂いておりますが大阪本部唯一のツッコミ役です
どんきー先生がいらっしゃらない事務所では業務が終わった時などで皆で話をする際一言でいうとカオスです
延々と終わりの見えないボケが続きます…

そんなどんきー先生は、常に物事を客観的に見る事が出来る先生です

感情に流されず冷静にその場その場の状況や問題を紐解いてらっしゃいます
一時の感情に流されない。時に子どもたちのためにクールな時もある先生がどんきー先生です


もちろん日々の教育コーチングや電話カウンセリング等でお忙しい中セミナーでの発信もされています
最近でいうと大阪でモーニングセミナーをされましたね



バッジョ先生


当センターの社会的支援を主に担当されています

難しい本をもとに資料を作成したり、プロジェクトの為に日々行政へのアプローチをされております

最近バッジョ先生のお話を聞いてビックリしたことは、食べる量も底なしだということです。
そして食べるのがとても早いです

そして本当にいろいろなことを知ってらっしゃいます。私個人の中でバッジョペディアという呼び名はやはり変わらないままです

訪問カウンセラーとして、どの先生方も子どもの遊びについてはいつも研究されていますが、最近でいうと何故かバッジョ先生がスマホのアプリゲームを一番長くプレイされていました。
というより、流行りの『パズドラ』や『黒猫のウィズ』では一番レベルが高かったりします

なのに、ゲームのし過ぎで他の業務に影響はみられる事がないですし(当たり前ですが)、ノリが良くボケのセンスもあります。

何事にも要領よく段取りよく涼しい顔をしてどんな仕事もスピーディーにこなす先生です

まだまだお仕事での接点が他の先生と比べると少ないため謎につつまれているところもあります。
また、バッジョ先生の新たな一面を発見しましたらブログ記事にてご報告いたします(笑)



きりこまち先生


家庭教育支援の顧問をされつつ、不登校復学支援の訪問カウンセラーをされております

私のイメージとしては、常に何かの交通手段を使って西へ東へと移動されているイメージです。
「今日は関西、明日は東海、明後日は関東へ」というようなスケジュールが当たり前になっております

あちこちに移動しながら不登校復学支援の為にいろんなお子さんと話し触れ合うことで、家庭教育支援では子ども側の視点に立ってアドバイスする事が出来るのではないかと思います
訪問カウンセリングの合間に家庭教育支援での家庭ノートチェックの時間をしっかり取り、丁寧にチェックされています。
過密スケジュールの中、イライラすることもなくいつも元気です。

きりこまち先生とは3歳差なのですが、あまりにも元気なのでついつい休憩時間の時にお話しをしていると「お若いな…」と感じるようになってしまいました…

ですが実はこれには意味があり、きりこまち先生は訪問カウンセラーをされているので普段子どもと接するときに若い言葉使いもマスターしなければなりません。
お子さんの性格傾向にもよりますが、場合によっては「君、これから勉強しましょうか。」というよりも、子どもに合わせて「○○君!これから勉強一緒にやっちゃおうぜ!」と言う方が子ども受けは良いですからね

元気いっぱいでユーモアのセンスがあり、困った人が居たら放っておけないタイプの先生です


エミリー先生


主に不登校復学支援の訪問カウンセラーとして日頃全国のお子さんのところへ向かわれています

女の子の訪問カウンセリングを主にされており、きりこまち先生同様いつもあちこち移動されています
いつも綺麗に身だしなみを整えてらっしゃり、私の癒しとなっております(綺麗なものを見ると癒される感覚です
また、訪問先のお子さんもえみりー先生がいつも綺麗に身だしなみを整えてらっしゃるので興味津々で話を聞いてきたりすることもあるようです

女の子はオシャレに敏感ですし、そういったお子さんとはオシャレの話が出来ます
反対に、オシャレに鈍感なお子さんにはオシャレに興味を持ってもらえるようなきっかけにもなるのではないかと思います

毎週水曜日の電話カウンセリング時の電話番をいつもして下さっています
家庭教育支援コースにて支援を受けられている親御さんは、基本的には当センター担当アドバイザーの声以外のカウンセラーの顔や声を見たり聞いたりすることはありません。

ですが電話番をされているエミリー先生のお声は聴いたことある方が多いのではないかと思います

エミリー先生は、綺麗で面白く、ハートが強い笑顔が素敵な先生です


最近は時々ツッコミにまわるようになってきたように感じますので、どんきー先生がいらっしゃらない事務所でのツッコミ要員として活躍してくださることを期待しています


今回は支援や家庭教育のお話ではなく、先生方の様子について書かせて頂きました

またご要望があればこのようなブログ記事を発信してみようと思います



まいどん先生(山下 真理子)


よろしければこちらもポチッと応援お願いします。(1日1回クリックを  
    ↓

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ