皆さんこんにちは。ペアレンツキャンプ代表カウンセラーのぶにんです
4月に入り、当センターには新たな環境に適応できない子どもたちや、新学年からは登校すると意気込んでいたけれど結果的には登校できない小中学生の親御さんからの相談が増えてきています。
毎年のことではありますが、新小学1年生、新中学1年生の行き渋りを中心に、不登校のご相談がこの時期には増えてきます。私たちは全国からのご相談を承っているため、どうしても支援が受けられる枠数に上限があります。その点はどうぞご容赦頂ければ幸いです。
(※本日時点では問題解決支援コースも家庭教育支援コースも空きはございます)
またご相談のメールをいただいてから1週間以内で必ずお返事をさせて頂いていますが、中にはケータイのメールアドレスからご相談いただいている件もあり、その場合にはパソコンからの返信を受け取れるように設定変更をお願い致します。ケータイのフィルタリングやブロック機能の影響で4月中にいただいたメールに返信ができなかったものが何件かありましたので、もしまだお返事が来ていないという方で上記の件に当てはまる方はご確認お願い致します。
さて、今日は「こころの再生」府民運動について書かせて頂きたいと思います
こころの再生府民運動は大阪府教育委員会が運営している運動です。
大阪の教育レベルを高めるという事だけではなく、こころの教育、自立の教育などに主眼を置いた府民運動です。あいさつ運動や学校での取り組みなど具体的な方策をもって活動しています。
大阪府民の方であればご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。
こころの再生府民運動について詳しくはこちらをご覧くださいね
こころの再生府民運動
そのこころの再生府民運動の一環として、こころの再生百人衆というものがあります。
こころの再生百人衆とは、大阪にゆかりがある教育関係者、スポーツ関係者、芸能関係者、活動家100名からなる有識者組織です。どのような方がいらっしゃるかと言うと・・・
スポーツ関係者では元阪神タイガースの監督の星野仙一監督や、陸上銅メダリストの朝原宣治さん、サッカー協会会長の川渕キャプテンなど、芸能関係者では歌手の谷村新司さんや、ふたりっこのマナカナさんなど、教育関係者では桜美林大学の諸星裕教授などそうそうたるメンバーが名を連ねています
メンバーはホームページで確認できますが、「おぉ〜」という著名人がおられます。
実はこのたび、私も大阪府教育委員会が主催するこころの再生百人衆に僭越ながら選出されました
こころの再生百人衆 ←こちらをクリックするとご覧いただけます
なかなか教育委員会や公的機関などとは民間の家庭教育支援センターの立場ですので協力する機会はこれまでなかったのですが、このたびは府民運動の内容にも賛同しましたし、教育委員会の事務局の方にもこれまで私がしてきた不登校復学支援や家庭教育支援の実績を認めて頂き、こころの再生百人衆に選んでいただいた次第です。
もちろん、これまで同様、全国からの家庭教育相談や復学支援に奔走していきますが、こころの再生百人衆のメンバーとしても大阪の「こころの再生」に微力ながら尽力させて頂ければと思っています
ぶにん先生(水野達朗)
よろしければこちらもポチッと応援お願いします。(1日1回クリックを)
↓