ブログ読者の皆様こんにちは今回はまいどん先生こと山下がブログ記事を書かせて頂きます
遅ればせながら・・・

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします!


年末は関東のカウンセラー含めペアレンツキャンプのスタッフ全員で全体会議と忘年会を行いました

はじめに代表の水野先生が1年を振り返って、この1年どのような支援を行われたのか、支援を差し上げた結果どのような笑顔を見ることができたのか、社会的にはどのような活動を行ったのかをお話ししてくださいました。

いつも尊敬している水野先生ですが、改めて先生の凄さを感じることが出来ました

忘年会も終始わいわいと行われましたが、どうやら当センターのカウンセラーは頭の良さを隠し面白いキャラクターになるという特性があるようです(笑)

他の先生方も、持ち前の頭の回転の速さをお酒の力が助長していつもより面白い会話をされていました。
夏の研修旅行の時も感じましたが、先生方はオンオフの切り替えがとてもお上手で普段の先生の仮面はほぼ外れていたような気がします
いつもお忙しい先生方なので、こういう機会に少しでも息抜きが出来ればと感じました



さて、今回はPCM11項目の中から、先回りしてものを言って子どもの経験を奪わないについて書かせて頂きます。

私が家庭教育のアドバイスを差し上げる時や不登校復学支援の訪問カウンセリングを行っている時に、毎回感じていることがあります。


それは 親御さんのお子さんに対する愛情深さ についてです。


私どもペアレンツキャンプにご相談いただき支援を受けられている親御さんというのは、私どもの支援内容にご理解いただいておられる方々です。

支援を受けられるまでは長年試行錯誤しながら形作っていった家庭教育があったと思います。

その何年も続けてきた家庭教育の形を見直そう!我が子にあった家庭教育を学び、変えていこう!と決意される親御さんは、本当にお子さんのことを愛してらっしゃって、その愛する我が子の為に努力を惜しまないのだろうと思います

このブログを見ていただいているブログ読者の方々もまた、家庭教育について興味を持たれているからこそ当ブログにアクセス頂いたのだと思います

そのお子さんに対する愛情深さから“先回りしてものを言って子どもの経験を奪ってしまう”親御さんが多く見受けられます。

子どもが失敗したり、先生に怒られたりする姿を見るとかわいそうだと感じるのは親御さんとして当たり前の感情なのだと思います。ですが、

「うちの子は心配性だから、毎回言わないとダメなんです

「失敗したらかわいそうだから、つい言ってしまうんです

「うちの子はグズなんです。だから言ってあげないとダメなんです


と、その時に手を差し伸べてしまう事で自立の面でよくない影響が出てくる可能性が出てくる事もあるのです

確かに親御さんの前では出来ないのかも知れませんが、“うちの子はこう!これができない!”と決めつけて先回りをして物を言ってしまうのは勿体ないように私は思います。

というのも、経験していないからできないのであって、経験こそすればできるようになる事もあるからです。

例えば、お子さんが朝水筒を忘れて登校しようとしかけてたとします。
この時に「水筒忘れてるわよ」と声掛けをしてしまえば、その日お子さんは忘れかけた水筒のおかげで喉を潤すことが出来るかもしれません。

ですが、水筒をうっかり忘れて“しまった〜!水筒忘れて飲むものがない!喉からからだ…”という経験は出来なくなります。

この結果、声掛けした場合は子は再び水筒を忘れそうになります。
声掛けしなかった場合は、“この前水筒忘れて喉からからだったから、忘れないようにしないと”と、忘れ物をしないように気を付けるようになります。


つまりここでの “先”とは目先の水筒の事であり、“先の先”とはあえて言わずに経験させる事 ということです。
目先の水筒を取るのか、先を見てあえて言わない方を取るのか、一度声掛けをする前にワンクッション置いてみましょう。


親が先回りして物を言わない事でお子さんは新たな考え方や捉え方を発見出来るかも知れないですよ

子は苦労ながらに自分で考え出した答え、意見は確実に身に付けていきます。

ですので、この経験を奪ってしまうのは、とても勿体ないのです

子どもは時間は掛かるものの本人なりに納得した答えを探す力を持っています!ですのでその力を信じて“待つ”を心がけましょう

もしかしたら、お子さんの新たな一面を見ることが出来るかも知れませんよ


最後になりましたが、代表理事の水野先生が北タイの中学生の支援のために本日の深夜からタイ北部へ行かれます。
社会的支援プロジェクトに関する会議や、村の中学生や教師との交流、そしてプロジェクトの目玉である村の百科事典の贈呈式、有識者との懇談など盛りだくさんだそうです。
水野先生のタイでの行動については電波が届けばツイッター等で随時更新されるそうです。そちらもぜひお楽しみに!

水野先生のツイッターはこちら  → https://twitter.com/parentsbunin




まいどん先生(山下 真理子)




よろしければこちらもポチッと応援お願いします。(1日1回クリックを  
    ↓

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ