三寒四温の言葉のままに、服装選びに苦労するこの季節。花粉も飛び始めましたが皆さんお元気にお過ごしでしょうか。ぶにんです(`・ω・´)


さて、先日、ここでも告知しておりました親の会が開催されました (=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
今日はその報告をさせていただきたいと思います。


関東ペアレンツキャンプも数えること、はや7回。毎年の春と秋に開催してまいりました。
もちろん会の開催自体はもっと回数は多いのですがこうやって第〇回みたいな形で親御さん自身の運営によって開催されるようになって7回が経ったということですね。

春開催の時は、小学校や中学校、中には高校の卒業の報告を頂くことが多いです。
お子さんの写メなんかも見せていただくこともあるのですが、みんな私の記憶にある不登校当時の顔とは全然違って輝いていました。親御さんが主役の親の会という形ですが、なんやかんやで私自身が「今後も頑張ろう!」とエネルギーを頂ける機会となっています(*・ω・)ノ



今回は30名以上の方が「ぜひ参加したい!」と連絡を頂いていましたので会場の広さや、いつもの座談会の持っていき方などどうしようかと親の会の運営に携わってくださっているお母さんともお話していたのですが、蓋を開けてみたら参加者はいつもよりも少し少ないくらいでした。
今回はまさに卒業関連行事や、学年替わりの行事、地域の会の引き継ぎなどの真っ最中という時期でしたので、開催時期のチョイスに無理があったかもしれません。今回はなかなか私のスケジュールが取れずでこの日時設定となりました。参加したかった皆様には申し訳なく思っております(;´Д`)

その反省を活かして今後の親の会は4月中頃を春開催とし、10月中頃を秋開催としたいと思っています。
今回参加したかったけれど参加できなかった親御さんはぜひ次回親の会でお会いしましょう。

さて、親の会の様子を書こうと思ったのですが、今親の会のブログを見たら、補足が必要ないくらいに詳しく、参加者と企画側の目線ですでに報告されてますね。さすがみかんさん( -д-)ノ

ってことで親の会の様子はこちらをご覧ください(笑)

関東ペアレンツキャンプ 親の会ブログ



親の会は私にとっては元気を頂く場でもあり、同時にアフターケアの場でもあります。

復学をして何年も経ち、その後どのようになっていったのかをお聞きし、不安な要素があればその場でアドバイスをさせていただいています。

皆さんが座談会形式でお話をしてくださってる席を回り、「勉強の意志の見極め方」「インドア派をどこまで肯定すればいいか」「受験の際の親のメンタルの持ち方」「就職活動の話」「親子の距離は年齢によってどのように変化を付けていけばいいか」など具体的なご質問もたくさん受けました。

また私が支援をしていて「Aさんの今の悩みはBさんも過去に持っていて乗り越えた」とか「CさんのケースはDさんのケースに近いからお話してもらおう」など感じることもあり、親御さん同士で相談、情報のインプット&アウトプットをしていただく場面も作らせていただきました(*´ェ`*)


親の会は予定通り、17時に終了し、2次会会場へ
今回はたくさんの方に参加いただき、2次会史上最多の参加人数となりました。2次会から参加という猛者も何名かおられました。

今回もいつも通り途中で退席して大阪に帰ろうと思ったのですが、なんやかんやで閉会までご一緒させていただきました。2次会の手配をしてくださった親の会の運営スタッフの皆様ありがとうございました!楽しいお酒を頂きました(●´ω`●)

会に参加した方からも「参加してよかった!」というお声をたくさんいただきありがとうございます。中には「動く水野先生を初めて見てイメージと違いました」というお話も。家庭教育支援コースのお母さんや、私以外の先生が担当している方は初対面でしたので「はじめまして。水野です!」状態でした。
2次会の場ではただのそこらへんの兄ちゃんと変わらないノリでしたしね〜。カウンセリングやコーチングの場だともう少しピリッとしてるんですよ

このような会が今後も広がっていけばいいなぁと感じています。
次回の秋開催の際には今回参加したかったけれど参加できなかった皆さんはぜひお会いしましょう。今回参加いただいた皆様もお忙しい中ありがとうございました。次回にはさらに成長したお子さんのお話や親御さんの奮闘記をお聞かせくださいね。


ありがとうございました!






よろしければこちらもポチッと応援お願いします。(1日1回クリックを  
    ↓

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ