サッカーのアジアカップは日本の底力を見たような気がします。今までならば、あのような局面では「負け戦」になりがちでしたが、よく頑張ってくれました。ニュースでダイジェスト版でしか見てませんが、日本サッカーが一歩進んだような気がしました
私のほうは、年末からご依頼を頂いていた問題解決支援コースのお子さんたちのダイレクトアプローチに動いています。西に行ったり、東に行ったり、海を渡ったりしていますが、どこも寒いですね。冬を身をもって体感しております。朝は6時半で真っ暗だし
さて、今日は講演会のお知らせです
私が理事を務める家庭教育推進協会主催で、2月20日に講演会があります。タイトルはズバリ「家庭教育を始めよう!」です。場所は東京は浅草です。
『家庭教育を始めよう!〜今よりも子育てを楽しむために〜』
日時:2011年2月20日(日) 14:00〜16:00
場所:都立産業貿易センター台東館
講師:家庭教育推進協会 代表理事 上野剛先生
参加費:¥1000
詳細は以下のページをご確認ください。
http://www.fepa.or.jp/event/pdf/ko002_tokyo.pdf
内容に関しては「復学支援」や「理論的なセミナー」ではなく、あくまで家庭教育を学ぶことによってどのような成長がみられるのかということや、なぜ親は「子育てを苦しいと感じるのか」などをテーマに、講師の上野先生がお話をされます
小難しいお話ではないので、お友達で家庭教育に興味がある方にもお声をかけていただいてお気軽にご参加いただければと思います。
協会の賛助会員組織である「ぷらすエール」の会員さん以外の方もどしどしご参加くださいね。
※会場の都合がありますので予定参加人数に達した時点で締め切らせていただきますのでご了承ください。
よろしければこちらもポチッと応援お願いします。(1日1回クリックを
)
↓

私のほうは、年末からご依頼を頂いていた問題解決支援コースのお子さんたちのダイレクトアプローチに動いています。西に行ったり、東に行ったり、海を渡ったりしていますが、どこも寒いですね。冬を身をもって体感しております。朝は6時半で真っ暗だし

さて、今日は講演会のお知らせです

私が理事を務める家庭教育推進協会主催で、2月20日に講演会があります。タイトルはズバリ「家庭教育を始めよう!」です。場所は東京は浅草です。
『家庭教育を始めよう!〜今よりも子育てを楽しむために〜』
日時:2011年2月20日(日) 14:00〜16:00
場所:都立産業貿易センター台東館
講師:家庭教育推進協会 代表理事 上野剛先生
参加費:¥1000
詳細は以下のページをご確認ください。
http://www.fepa.or.jp/event/pdf/ko002_tokyo.pdf
内容に関しては「復学支援」や「理論的なセミナー」ではなく、あくまで家庭教育を学ぶことによってどのような成長がみられるのかということや、なぜ親は「子育てを苦しいと感じるのか」などをテーマに、講師の上野先生がお話をされます

小難しいお話ではないので、お友達で家庭教育に興味がある方にもお声をかけていただいてお気軽にご参加いただければと思います。
協会の賛助会員組織である「ぷらすエール」の会員さん以外の方もどしどしご参加くださいね。
※会場の都合がありますので予定参加人数に達した時点で締め切らせていただきますのでご了承ください。
よろしければこちらもポチッと応援お願いします。(1日1回クリックを

↓