「ペアレンツキャンプ親の会」は毎年3回、関東・中部・関西の各地方で支援を受けられている親御さんや支援をご卒業された親御さん、また支援を検討している親御さんに集まっていただき座談会形式で情報交換をする場として開催していました。しかし、新型コロナウィルス感染拡
2023年03月
卒業の便りが届いています
子ども達は春休みに入り、新年度に向けた準備が始まっていますね3月も終盤に差し掛かり、私のところには卒業式を無事に迎えたというご報告が多数寄せられています支援中の方はもちろん、支援をご卒業された方からもご連絡いただきます。すべての支援が順風満帆に進んでいると
年度末に親から子どもに伝えておきたいこと
本日が終業式であるという学校も多いのではないでしょうか。卒業式や終業式、それぞれのお子さんの学年によって違いますが、どのお子さんも今年度頑張ってくれたのではないかと思います。 そんな頑張ったお子さん達に、春休みの間にしっかり労っておきましょうブログ読者の
春休みの宿題対応
こんにちはきりこまち先生です寒さの底もようやく抜け、温かい日が増えてまいりました春の足音がすぐそこまで迫っております春休みといえば新学期、新学年、あるいは新入学の季節ですね夏休みほどの宿題がでる学校は稀ですが、それでも学校によってはかなりの量の宿題が課さ
訪問カウンセラーが子どもと話すときに気を付けていること
皆さんはお子さんとのコミュニケーションの中で気を付けていることはありますか?さっきまで普通に話せていたのに子どもが急に不機嫌になってしまった…という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうかその状況ではその後どの様な対応をすればいいのか悩まれたり、何
中1ギャップを防ぐには?中学進学前の子どもとの関わり方
4月は、多くのお子さんが環境の変化を経験する時期です。クラス替えがあったり、担任の先生が変わったり…ということも多いでしょう。あるいは、進学して通う学校が変わるという大きな変化を迎えるお子さんもいらっしゃるでしょう。皆さんこんにちはりーぼ先生です今回は「中
4月になったら行くからという子ども達
年明け1月から当センターにご相談いただく件数が増えてきています。そんな中、最近のご相談で多いご質問をご紹介したいと思います。「子どもが学年が変わったら行くと言っているのですが、信じてよいのでしょうか?」「4月になったら行くと子どもが言っているけれども、行