親の学校!ぶにん先生のカウンセリングルーム

不登校や母子登校などの解決を目指して! ぶにん先生のカウンセリングルームは家庭教育支援センターペアレンツキャンプのカウンセラーが運営する「親が学べば子は伸びる!親が変われば子も変わる」をスローガンに掲げる親の学校です。 経験豊富な復学支援カウンセラーや家庭教育アドバイザーが綴る今日から役立つ理論や最新の子育て論など情報満載です。 親子の笑顔のために日々情報発信をしています。

親の学校!ぶにん先生のカウンセリングルーム イメージ画像

2019年06月

ようやく全国的に梅雨に入りましたね。大阪では異例の梅雨入りの遅さだったようです。天気予報を裏切るようにゲリラ豪雨が降ったり、連日雨が続く日がありますね。雨が降ることによって、子どもが家で過ごす機会が増えるこの時期に親としては子どもたちの家での過ごし方がい
『効果的な親の気持ちの伝えかた』の画像

この記事は「カテイズムラボ」に移行しました。↓https://www.parents-camp.jp/blog/20231110/oyataipu-6tu-risuku/ぶにん先生(↓下のバナーをポチッと応援お願いします) ↓最新記事がアップされるたびに通知がきます♪お手軽LINE読者登録はこちらから↓(↓支援にご興味
『不登校から考える6つの親タイプ』の画像

子どもの性格は子どもの数だけ違います。私たち大人も全く同じ性格なんていませんからね。しかし、不登校の子ども達はどうでしょう。支援をしていると不登校の子どもに多く見受けられる性格傾向があります。今回は性格についての記事を書かせていただきます。ブログ読者の皆
『親が変われば子も変わる(^_-)-☆』の画像

連日暑い日が続いていますねついこの前まで春が来たと浮かれていましたが、もう真夏日を観測するような地域もあり「春どこいった?」と戸惑うような陽気です。個人的には夏も冬も好きなので、暦の上で死角はないのですが、こう暑いとアイスが進んで下っ腹に死角ができそうで
『GW明け、4月の頑張りが響いて学校を休んでしまう子どもたち』の画像

今回はスージー先生がPCMの中から“親の問題と子の問題を分けて考える”について発信をしたいと思います。家庭教育を学ぶ親御さんにアドバイスする中で1番お話しする内容と言えるかもしれません。それだけ、この“親の問題と子の問題を分けて考える”は子どもの自立を考え
『親の問題と子の問題を分けて考える 【理論編】』の画像

「家庭教育を学び実践することで、親が変わり本当に子どもも変わってきました!」というお声をお聞かせいただくたびに、支援者としてとてもうれしい気持ちになります。反対に、意外と多いのはこんなお声。「またそれ?!って、子どもが怒るようになったきたんですが…」せっ
『家庭教育は柔軟性が大事?』の画像

不登校を経験した子どもたちは、勉強に躓いてしまって勉強そのものがいやになってしまったり、毎日の積み重ねの宿題に取り組むことが人一倍大変に感じてしまうことがあります。私達ペアレンツキャンプの訪問カウンセラーは、勉強のスペシャリストではありません。しかし、復
『勉強の取り組み方で見えてくる子どもの性格傾向』の画像

まいどん先生です!6月に入りました。早くも折り返し!早いです今回は「ある日のペアレンツキャンプ」シリーズ14をお送りいたしますいや〜!毎日暑いですね…こうも暑いと食べたくなるもの…そう、アイス前回の関東ペアレンツキャンプ親の会後、どんきー先生ときりこまち
『ある日のペアレンツキャンプ14』の画像

↑このページのトップヘ