親の学校!ぶにん先生のカウンセリングルーム

不登校や母子登校などの解決を目指して! ぶにん先生のカウンセリングルームは家庭教育支援センターペアレンツキャンプのカウンセラーが運営する「親が学べば子は伸びる!親が変われば子も変わる」をスローガンに掲げる親の学校です。 経験豊富な復学支援カウンセラーや家庭教育アドバイザーが綴る今日から役立つ理論や最新の子育て論など情報満載です。 親子の笑顔のために日々情報発信をしています。

親の学校!ぶにん先生のカウンセリングルーム イメージ画像

2019年05月

以前よりブログでも書かせていただいておりましたが、今年もゴールデンウイーク明けからたくさんのご相談をいただいております。私たちとしても、いただいたご相談内容1件1件にメールにてお返事をしたりお電話でお話を伺っていて、なんとかお力になれないかという思いでい
『支援枠についてと新家庭ノートシステム稼働のお知らせ』の画像

26日は北海道の気温が39度になったとか沖縄よりも暑いってすごいですねさて!いきなりですが皆さんに質問です!!!!子どもが水筒を持っていくのを忘れて出ていこうとしたのを発見してしまったとき、皆さんはどう対応をしますか?1、「水筒忘れてるよ!」と声をかける2、
『暑い!子どもが水筒を忘れたら親はどうする?!』の画像

お父さんはここぞという時に叱っていますか?お母さんは子どもの話に耳を傾け寄り添うことを意識出来ていますか?家庭の中で父性と母性が存在していること、父性と母性のバランスがとれていることは、家庭教育においては非常に重要です。 View this post on InstagramA post
『父性と母性のバランスとは』の画像

ブログ読者の皆様、こんにちは。カケル先生です!先日開催されました「第21回関東ペアレンツキャンプ親の会」のご報告をいたします。『第21回関東ペアレンツキャンプ親の会』日時:5月11日(土) 13時30分〜16時30分場所:ミューザ川崎 4階 研修室2・3今回の親の会では、
『第21回関東ペアレンツキャンプ親の会のご報告!』の画像

「あんなに言ったのになんで掃除終わってないの!」「また弟(妹)をいじめて!なんでそういうことするの!」「はあ…お母さんの言うことが聞こえないの?」皆さんは、このような発信をしたことはありますか? 今回は、まいどん先生が「子どもが言うことを聞かない!」と
『子どもが親の言うことを聞かないのはなぜ?』の画像

不登校支援者の多くはGW明けを警戒します。 統計を見ても不登校状態になる時期は9月頭、4月頭、そしてGW明けが多くなります。 なかでもGW明けというのは、新しく環境が変わる4月の適応期はなんとか頑張れていたものの、連休中に張り詰めていた気持ちが緩み、立て直しが効かな
『ゴールデンウィーク明けの不登校をどう捉えて対応をすべきか』の画像

GWが終わり、当センターには例年以上に「母子登校」「行き渋り」「不登校」「子どもがやる気をなくして宿題をしない」etc...など、たくさんのご相談をいただいております。GW明けにご相談が多い理由は、ゴールデンウィーク後に不登校が増える理由とはにて解説いたしました。
『家庭教育をまなぼう』の画像

先日、数年前に支援を卒業された親御さんから一通のメールをいただきましたメールの内容は支援をしていたお子さんが「この春に大学を卒業して、新社会人になる」という内容のメールでした。子どもが社会人になるにあたって夫婦で支援を受けていたころをふと振り返ったそうで
『なぜ復学支援なのか?』の画像

↑このページのトップヘ